メニュー

小児の泌尿器科症状

小児であっても泌尿器科受診をした方が良い疾患というのは多数ありますが、代表的なものの一つに夜尿症(いわゆるおねしょ)があります。

 

 定義としては「5歳以上、1ヶ月に1回以上の頻度、3か月持続」これらを満たすうえで夜間入眠中に尿失禁をするものを指します。

 

 7歳児における有病率(夜尿症を患っている方の割合)は10%程度と言われており、その後年間15%の割合で自然治癒していくと言われていますが、0.5~数%は解消しないまま成人に移行すると言われています。

 

 夜尿症の原因は睡眠中に膀胱がいっぱいになってしまっても起きられないという覚醒障害を基礎としています。

 

 これに加えて、小児ではさらに膀胱の働きが未熟である(そもそも容量が少ない、尿がある程度溜まると勝手に収縮してしまうなど)、夜間の尿量が多い(夜間多尿)が重なることも関係しています。

 

 治療の前の検査として超音波検査で膀胱や腎臓など尿路に異常が無いかを確認します。

 

 また、尿検査を行い膀胱炎などの異常が無いかも確認します。

 

 治療の方法としては生活習慣の改善からになります。

 

 それでも効果が見られなければホルモンの働きを調整する内服を行いますが、症状が改善していくにしたがって徐々に内服の間隔を空けていきます。

 

 治療開始後すぐに改善するのは稀なので、宿泊行事などがある場合はできれば半年以上前から相談のために受診することをお勧めします。

 

 そのほかにも陰部の痒みや痛み、赤くなっているなどの陰部の異常が見られた際にも小児科より泌尿器科の受診をした方がスムーズな治療が行えることがありますので、遠慮なく受診をしてください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME