メニュー

”完全食” は本当に完全?

[2024.03.30]

ときどき「餃子は完全食」と言うひとを TV や YouTube などでみかけることがあります。

「完全食」・・・魅力的な言葉ですね。「これだけ食べれば!」というのは忙しい現代人にとって非常に「刺さる」メッセージであるため、注目されやすいもの。

しかしながら、餃子 1 個(34 g)のカロリーは 56 kcal、糖質量は 3.6 g といわれますので 1 人前を 8 個とすると 448 kcal。白ごはんをおかわりして 2 杯食べてしまう(300 g、504 kcal)とこれだけですでに 952 kcal となります。ほかに副菜をつければ 1000 kcal を超えてしまいます。30-49 歳でおそらく身体活動レベルが中等度の成人男性である院長は 1 日の必要カロリーが 2,700 kcal ですので、1 食あたりの平均熱量の 900 kcal をだいぶ超える計算になります。

イチロー選手の「朝カレー」もそうですが、料理や栄養的に「これは良い!」という触れ込みのものについても現在はネットなどで簡単に情報が入手できますので、一度「数字」を確認してから自分の生活に取りいれるようにすることが必要かと思います。

・・・そうはいっても日々の忙しい生活のなかでなかなかそれは難しいもの。ひとつ確実なのは「ヒトは雑食なのでいろいろなものを食べる。特に野菜と果物をなるべく多く摂る」ことでしょうか。これももちろんだいぶ難しいのですが・・・。

本日師長の両親が来て 80 個もの美味しい餃子を作ってくれました。6 人で食べたら一瞬でなくなりました。院長は 15 個も食べてしまったので 840 kcal 摂取。ご飯はどんぶり 1 杯なので 504 kcal → トータル 1,344 kcal。だいぶ摂取カロリー大ですが、1 日 2 食なのでまあ良しとしたいと思います・・・。 

HOME

最新の記事

昼眺めた地上 50 メートル上空から眺める日本の最高峰はまた格別でしたので、夜はセントラル・リーグの最高峰を決めてください藤川阪神。
いきなり固有名詞!医師は患者にはもちろん、恋愛のときに相手にも嫌われやすいと思われます。
『鉄人 28 号』『マジンガー Z』『機動戦士ガンダム』までは詳しいのですが『新世紀エヴァンゲリオン』を観たことがないのでこの名作を年末にでも味わってみたいです。
昨日までのハナシを受けて院長が自分が進む診療科を決めるに至った積極的な理由と消極的な理由を思い出してみます。
海外と日本を自分の知っている少ない知識で比べてみましたが、どちらもいいところ・改善すべきところはあると感じます。
お目当ての出演者はいませんでしたが以前一緒に働いていた先生方の姿を YouTube にアップされていた外科医減を憂う医療系番組で確認できたハナシ。
少し前ですがいつもお世話になっている東海大学病院との連携の会に出席してまいりました。
院長は明日から(おそらく) 1-2 週間ほど "ヘッピリ腰" になります・・・(;_;)。
夜の遅くに診察室で "アレキサンダー" に出会ってビックリしてしまったハナシ。
6 年ぶりにあのコモンディジーズについての最新ガイドライン改訂・発売日だった本日に思うこと。

ブログカレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME