冬でも起こる熱中症に注意しましょう
本日はまずまず暖かかったですね。今年は比較的寒くなりそう、と言われていたようですが、やはり温暖化なのか今のところ(雪が多いといわれる)秦野の北地区もまだ積雪を経験しないで済んでおります。ただ今週末は最高気温が 8 ℃ の日や最低気温が -4 ℃ の日もあり、一週間を通じてずっと乾燥指数が「乾燥〜超カラカラ」のようですのでどうかご注意ください。
さて、そんな冬の日ですが、今回は熱中症のハナシです。「寒いので部屋でゆっくり」と思ってエアコンにコタツ、ストーブなどを使っていると湿度はかなり下がります。そのため冬に室内で熱中症となる方(特に水分補給が不十分な高齢者)は少なくありません。
では「熱中症かも・・・」と思うような症状にはどんなものがあるでしょうか。これが決まったものはなく、「なんとなくだるい」「すこしめまいを感じる」「頭がボーっとする」など、はっきり熱中症!とわかるようなものが少ないのが特徴といえば特徴です。そんなときにペットボトルを使うと下記のような目安になりますので是非知っておいてください。
熱中症を疑う症状が出たとしても、
・ペットボトルを開けて "誤嚥なく" 胃まで嚥下できる ⇒ 軽症以下
・ペットボトルが開けられる ⇒ 中等症以下
・ペットボトルが持てる ⇒ とりあえず最重症ではない
というものです。意識障害が出ていなければヒトはたいていしっかりと嚥下できますが、それがあるとむせたり口角(口の端)から飲んだものが流れ出たりします。ひとつ目安として、ペットボトルが開けられないくらいの状態であれば是非医療機関の受診を検討してください。
ちなみに意識がない、もしくは意識が低下していると思われる方には "無理して水分を飲ませることは絶対しない" こと。これは、意識障害がある場合、無理して飲水させると誤嚥してのちに肺炎となる可能性があるからです。熱中症になったら水分補給が重要ですが、少し辻褄が合わないような発言・行動がみられたら意識障害かも、と考え医療機関を受診させるようにしましょう。
あとは調子が悪くなったひとをひとりにさせないこと。昨年の夏ですが、屋外で作業していたひとが熱中症となり、涼しいところで休ませるためにクーラーのついてクルマで寝かせていたところ亡くなってしまったという事例があったそうです(詳細はわかりませんが、産業医講習で講師の方がおっしゃっていました)。けいれんや異常行動など、突然びっくりするようなことが起こりうるのが意識障害です。救急車を呼ぶにしてもひとりは必ずその方をみているようにするべきでしょう。そのためには(運転免許をとるときにやったと思いますが)なにかあったらまずは「誰か来てくださーい」とひとを呼ぶことがとても大事です。
夏にも冬にも役に立つ熱中症のおハナシでした。