メニュー

医療分野にもどんどん AI が。だからこそアナログなところも大事と思います。

[2025.02.02]

院長は経済には疎く、個別株を売買したことなどほとんどないのですが、先日 AI 学習用 GPU(グラフィックス プロセッシング ユニットの略。ざっくり言うと動画などの画像を処理するために作られた解析装置みたいなもの) 大手であるエヌビディアの株価が暴落した、というニュースは知っています。なぜか。小さいものも含めるとつい最近まで週 5-6 件は手術をしていた(今もときどきやっていますが)院長は、コロナ以前の外科治療のエキスパートが集まるロボット関連の手術研究会などで現在横浜市立大学で教授をされている先生が「いつか手術を自動化するロボットを開発したい」とおっしゃっていて、そのとき先生が「ビッグデータを処理するのに必要なのがエヌビディアの GPU なんだよ」と教えてもらっていたからです。 その先生は 2010 年頃、すなわちもう 15 年以上も前から手術に関する客観的なデータ(この組織を牽引すると ● ニュートンの力が必要、など)を実験して記録していました。

そんなエヌビディアの株価暴落を引き起こしたのが中国の新興 AI 企業である "DeepSeek(ディープシーク)" が発表した生成 AI の最新モデルです。これまで Chat GPT の賢い有料版を生成するのに数百億円かかったと言われていた生成 AI をなんとその 100 分 1(数億円)で同等レベルに仕上げたということです(性格には 560 万ドル(約8億円)と関係者は主張しています)。しかもその AI、現在無料で公開されております。

・・・というわけで 早速ダウンロードして英語の音声入力で使ってみました。本日の日中は秦野市の休日夜間診療所で外科の当番医をしていましたので、仕事が終わったあとに "I have just done my work as a physician in charge of a local ER clinic. Please give us some words of encouragement."(ちょうど今地域の休日夜間診療所業務が終わりました。ねぎらいの言葉をかけてください)と言ってみました。すると・・・反応メチャ速い。

自分の使い方が悪かったのか日本語で入力すると busy になって固まってしまいましたが、確かにものすごく業務の効率化が図れそうなツールでした。

当院も先日からウェブサイトに AI チャットボットをおくようにしてみました。AI ですのでまだまだ学習が不十分なところがありますが、コンテンツを充実させてなにか症状があったり受診したいときなどに本サイトから最適なページにリーチできるようにしたいと思います。

今後患者さんのアナログな診察についてはより人間的に。効率化できるところはなるべくコンピュータ・AI を使ってよりデジタルに。医療には両面とも重要な要素かと思いますのでどちらのスキルも高めていきたい院長でした。

写真は院長の iPhone ホーム画面です。今後こういったアプリがどんどん出てきてもっと当たり前になっていくのでしょう。

HOME

最新の記事

5 月になっても来院される "いわゆる◯◯" の患者さん、しかし本当に "◯◯" かどうかは 1 週間くらい経過してみないとわからないことがあります。
このまま ◯◯◯ を使っていると 20 年後くらいに ◯◯◯ が効かない病原体によるパンデミックのおそれも・・・((((;゚Д゚))))。
院長権限で購入させてもらっている "◯◯" に関するいくつかの雑誌を熟読していつ "◯◯ マニアクイズ" に出場することになってもある程度は答えられるように勉強しています。
昨日紹介した漫画主人公のモデルになったとされる役者さんと "万博によるグリ下の壁" について院長が思ったこと。
『海街 diary』も 134 号線付近の風景がたくさん出てきて大好きな作品ですが吉田秋生先生といえばやはりコレ。
"強いことがすべて" のものすごく厳しい世界を描いているのにステキな作画のおかげで簡単に感情移入できるマンガー『3 月のライオン』。
オレ達は皆 生まれた時から 自由だ それを拒むものがどれだけ強くても 関係無い と言って悪党に立ち向かった少年エレンが愛おしい。
忙しい日々ですが、なんとか時間を作って夫婦で観ているマンガ(アニメ)について明日から勝手に語りますーまずはエピソードゼロとしての自分語りを。
これから暑くなる季節に向けて料理がほとんどできない院長がエラそうにレシピについて書いてみました。
アタマでわかっていても夏の暑いなか、調子が悪くなるひとが急に出たらすぐに対応できるように是非一度読んでおいてほしい内容。

ブログカレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME