メニュー

院長ブログ

サプリメント使用の指導は難しい (2024.05.06更新)
紅麹関連の問い合わせを日々頂いております。実際に心配になって来院され、血液と尿で腎機能をチェックされた患者さんも多数おられます。幸い当院で検査した患者さんで、大きな腎機能低下がみられた方は今のところ出… ▼続きを読む

泌尿器科はどちらかというと外科なんです (2024.05.05更新)
外科医の友人は「外科医です」と自己紹介すると、「どんな手術をされるのですか?」と聞かれることがよくあるそうです。 一方、院長が「泌尿器科医です」と自己紹介してもあまり手術のハナシにはならず、「最近尿… ▼続きを読む

ガイドライン (2024.05.04更新)
臨床医が 1 年に何回も見返す本として、ガイドラインというものがあります。 ガイドラインとは、国立がん研究センターが運営している「がん情報サービス」によると、「エビデンスなどに基づいて、最良と考えら… ▼続きを読む

ひとつの「タネ」が「花」になった経験を紹介します (2024.05.03更新)
昨日のブログで書いたように、「片手でやっている今の手術をなんとか両手でできないか?」と思ってまずはパートナーとなる企業・アカデミア(大学などの研究者)をさがしました。 下記のような会に出て発表するこ… ▼続きを読む

手術は洋食!ー師匠に言われた言葉 (2024.05.02更新)
いつも日本食を食べていると手術はうまくならないー。20 年ほど前、手術の師匠である当時癌研究会付属病院泌尿器科部長の 福井 巌 先生に言われた言葉です。 どういうことかわかりますでしょうか? 手術… ▼続きを読む

データの宝庫は自分の足元にあり (2024.05.01更新)
遠くにあるものは良く見えるものです。例えば海外のブランド品をことさらに上等に思ってしまったり、海外のスポーツ選手が強く見えてしまったり、NHK よりも CNN や BBC のほうがニュース内容が優れて… ▼続きを読む

ヒトが毎日行う生理現象に影響する ”コリオリの力” (2024.04.30更新)
北半球と南半球ではトイレを流したときに "とぐろ" の向きが逆になる、という話を聞いたことがあるでしょうか。院長はこれが本当なのか、ずっと関心をもっていました。なぜかというと以前書きましたが院長は推理… ▼続きを読む

スギ花粉が落ち着いてもまだいろいろ・・・ (2024.04.29更新)
直径 2.5 ミクロン未満の微小粒子状物質(PM2.5)がアレルギー症状を引き起こす、というのはずいぶん前から言われています。さらに最近は黄砂の影響も加わり、3, 4 月と 5 月中旬くらいまでは抗ヒ… ▼続きを読む

「オルタナティブ・メディシン」「コンプリメンタリー・メディシン」の必要性と現状 (2024.04.28更新)
院長は漢方診療も専門のひとつとして行っています。しかしながら、大学教育では漢方を含めた東洋医学的な講義は全くありませんでした。 そのため漢方診療は医師になってから独学で勉強して身につけ、現在はさらに… ▼続きを読む

待合室のモニターを 2 枚にしました (2024.04.27更新)
昨日待合室の掲示板を外し、大きなディスプレイを導入しました。 LG の 50QNED8oJRA という製品で、非常に画像がキレイで見やすいです。 GW 明けを目標に、このディスプレイには当院から健… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME